7件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1

下松市議会 2022-09-14 09月14日-03号

天王森古墳から大刀形埴輪など多数出土したとの報道や講演会の開催などで、千数百年を遡る下松の歴史に多くの方々の関心が高まっています。こうしたことは近年になかったことですが、近隣に類例のない埋蔵文化財市内で出土したのは今回が初めてではありません。昭和5年に卑弥呼の鏡といわれている三角縁神獣鏡や盤龍鏡など、4枚の銅の鏡が洲鼻の宮ノ洲古墳から出土しているというふうに聞いています。 

下松市議会 2020-02-26 02月26日-05号

質問で取上げております宅地開発敷地内に、天王森古墳と称する遺跡があることは、御案内のとおりかと思います。 後ほど質問席に立って写真もお見せ致しますが、先般何度かこの確認に参りました。確かに、前方後円墳の様相は呈しておりますが、かなりの土が流れ崩れておりました。 古墳の上には既に建造物が建っておりまして、コンクリートのベンチを置いた跡も見えます。

下松市議会 2009-03-10 03月10日-03号

市内には貴重な歴史を物語る主要な遺跡として7カ所以上もあり、山根古墳宮原遺跡上地遺跡天王森古墳屋敷山遺跡尾尻遺跡都町北遺跡など、昭和30年代から調査をされて、さまざまな出土品が出されてきています。 しかし、市民にはほとんど知られておりません。どこに何があるか、それはどういう内容なのかを、できるだけ明らかにすることが必要ではないでしょうか。

  • 1